医療従事者向け研修会 | 長野県安曇野市 安曇野赤十字病院

長野県安曇野市豊科5685番地

医療従事者向け研修会

令和7年度「地域オープン研修会」開催のお知らせ

当院では地域の医療・介護・福祉の現場で勤務されている皆様を対象に地域オープン研修会を開催しております。今年度は集合研修を基本として下記のとおり開催します。
皆様のご参加を講師一同お待ちしております。

1、開催日程と内容

日程内容/講師申込期限
5月21日(水)フットケアをやってみよう
①アセスメントからやってみよう
※①-③セット講習
糖尿病看護認定看護師 猿田順子
重症化予防研修修了者 佐藤順子
中信地域糖尿病療養指導士 増澤加奈子、高木香奈美、篠部久美
5月16日(金)
6月18日(水)フットケアをやってみよう
②基本の爪切り
※昨年①を受講した方(基本の知識と技術をマスターしよう)
今回の②・③単独で受講可能です
糖尿病看護認定看護師 猿田順子
重症化予防研修修了者 佐藤順子
中信地域糖尿病療養指導士 増澤加奈子、高木香奈美、篠部久美
6月13日(金)
※昨年受講のみ
7月16日(水)フットケアをやってみよう
③難しい爪切り
※昨年①を受講した方(基本の知識と技術をマスターしよう)
今回の②・③単独で受講可能です
糖尿病看護認定看護師 猿田順子
重症化予防研修修了者 佐藤順子
中信地域糖尿病療養指導士 増澤加奈子、高木香奈美、篠部久美
7月11日(金)
※昨年受講のみ
8月20日(水)ACPに一緒にとりくもう
ACPをすすめる会
8月15日(金)
9月17日(水)心不全と作業療法
「心臓にやさしい生活について」

リハビリテーション科 作業療法士 山口智也
9月12日(金)
10月15日(水)対象者の移乗介助
「自身の体の使い方と介助方法」
リハビリテーション科係長 作業療法士 中條賢治
10月10日(金)
11月19日(水)認知症状の対応困難なときの感情コントロールについて
~自身のこころのケア~
認知症看護認定看護師 飯島久仁絵
11月14日(金)
12月17日(水)おキズを発見したら私が考えること
~創傷アセスメント~
皮膚・排泄ケア認定看護師 峰村知恵子
12月12日(金)
1月21日(水)骨粗鬆症治療を継続して骨折予防しよう
二次性骨折予防チーム 
1月16日(金)
2月18日(水)避難所設営体験ゲーム
災害コーディネーター 藤田正人
赤十字講習指導員 宮田みゆき
2月13日(金)
3月18日(水)いやしのケアで地域も自分もリフレッシュ
アロマ外来看護師
3月13日(金)
 

2、参加申込方法
■ 当院のホームページの「地域医療連携」→「医療従事者向け研修会」にある申込URLから申込画面へ進み必要事項を入力して下さい。入力後メールアドレスに申込内容が自動送信されます。
■ 参加申込URL https://forms.gle/bJz4zxJT74yJLooo9
■ 参加申込の締め切りは各回異なりますのでご注意ください。

 

3、 備考

■ 本研修会は地域の医療・介護・福祉で勤務されている方を対象としています。
■ 研修時間は各回18:00~19:00までの1時間です。
■ 参加人数を把握するため参加者ごとにお申し込みをお願いします。
■ 参加者多数の場合は調整をさせていただくことがあります。
■ 日時など変更がありましたら当院ホームページ、メールでお知らせします。
■ 本研修会に関するお問い合わせは地域医療連携課までご連絡願います。 

お問い合わせ
安曇野赤十字病院
地域医療連携課
TEL 0263-72-2160(直通)
FAX 0263-72-9349(直通)
メール renkeika@azumino.jrc.or.jp