神経内科的疾患を持つ患者さんの社会復帰を目標に、地域の病院や診療所、大学病院、訪問看護ステーションと密接に連携して診療を実施。福祉・介護分野との協力も重要で、緊密な連携を図りながら診療を行っています。
スタッフ
部長 服部 健 (はっとり たけし)
専門医等 | 日本内科学会認定(内科医)、日本神経学会(専門医・指導医) |
所属学会 | 日本神経学会、日本内科学会、日本脳卒中学会、日本頭痛学会 |
専門領域 | 神経内科領域全般 |
副部長 木下 通亨 (きのした みちあき)
専門医等 | 日本神経学会神経内科(専門医・指導医)、日本内科学会(認定内科医・総合内科専門医)、 日本認知症学会(専門医・指導医) |
所属学会 | 日本神経学会、日本内科学会、日本認知症学会、日本神経病理学会 |
専門領域 | 神経内科領域全般、認知症 |
診療科の特色
- 脳卒中については脳神経外科、内科、理学療法部門(リハビリテーション)との連携をもって急性期から慢性期までの診療に当たっております。寒冷地である当地では地域的に多い病気で高血圧や糖尿病などの生活習慣病を併せ持つ方も多く内科的に予防や再発防止に心がけております。
- パーキンソン病や背髄小脳変性症、筋萎縮性側索硬化症などの神経難病は今後ますます重要な疾患とされます。特に神経内科医の診察・診療が不可欠な疾患です。薬物療法に加えてリハビリテーションや生活指導が必要であり、診療、ご相談に応じております。
- 自己免疫疾患である重症筋無力症やギランバレー病、慢性炎症性脱髄多発神経炎などでは免疫グロブリン大量静注療法に加えて免疫吸着療法の実施が可能です。
- 糖尿病などの代謝栄養疾患や血液疾患、膠原病などの内科的疾患を背景に有するご病気の神経症状につきましては、それぞれ専門医と協力して診療しております。
- 頚椎症や背椎ヘルニアなど骨の異常による神経の症状につきましても整形外科と協力して対応いたしております。
- その他眼科、皮膚科的疾患に伴う神経症状につきましても、それぞれの専門医と協力して診療に当たります。
診療内容
近年の人口の高齢化にともなって神経内科的疾患は増加してきております。これらご病気をお持ちの方々の社会復帰を目標に、地域の病院、診療所や大学病院(信州大学病院など)、訪問看護ステーションと密接に連携して診療に当たっております。また福祉、介護分野との協力も重要であり密な連携を心がけて診療しております。
主な検査機器
一般内科的、神経内科的検査のほかに脳波検査、脳CT、脳MRI、神経誘発電位検査など実施可能です。筋生検、神経生検などより高度な検査は信州大学病院(松本市)第3内科にも協力していただき診療に当たっております。