初診(新患)外来では担当医師が内科系疾患の総合診療を行い、必要に応じて各専門内科に引き継ぎ、他科の診療が必要と判断された場合は適宜紹介を行っています。再診は各専門医師が対応します。
スタッフ
部長 内川 慎一郎(うちかわ しんいちろう)
専門医等 | 日本内科学会認定(専門医・指導医)、日本循環器学会(専門医)、日本心血管インターベンション治療学会(名誉専門医)、日本プライマリ・ケア連合学会(指導医)、診療情報管理士 |
所属学会 | 日本内科学会、日本循環器学会、日本心臓病学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本心不全学会、日本脈管学会、日本核医学学会、日本心エコー図学会、日本呼吸器病学会、日本プライマリ・ケア連合学会 |
専門領域 | 総合診療科、内科、虚血性心疾患、心臓リハビリテーション、末梢血管疾患 |
副部長 村山 秀喜(むらやま ひでき)
専門医等 | 日本内科学会(専門医)、日本循環器学会(専門医)、日本温泉気候物理医学会(認定医)、心臓リハビリテーション学会指導士、日本医師会認定産業医 |
所属学会 | 日本内科学会、日本循環器学会、日本温泉気候物理医学会、日本抗加齢医学会、日本心臓リハビリテーション学会 |
専門領域 | 総合診療科、内科、循環器疾患 |
嘱託医師 小林 龍彦(こばやし たつひこ)
嘱託医師 信州大学医師
診療科の特色
2022年4月1日より総合診療科として外来を開始しました。総合診療科とは、本来的に「すべての診療科領域を広く統括的にカバーする」というコンセプトの診療科です。本来、病気というものは生物に発生するすべての不具合であり、それは一つの領域に留まらず「体全体の不具合」ととらえるべきものです。それが主に消化管に出現すれば消化器科の診療領域となり、運動器や骨に出現すれば整形外科の診療領域となり、脳神経に出現すれば脳外科・神経内科の診療領域となる、といった具合です。しかし、様々な領域に同時多発的に不具合が出現することもありますし、逆にどの領域とも言えないような不具合もあります。さらに、どの領域に区分してよいか判断に迷う場合もあります。そのような場合、まず最初に当科で大まかなスクリーニングを行います。また、複数の科に横断的な診療が必要な場合、当科が統括的な関与を行えるよう介入することもあります。外来は毎日午前午後で行っておりますので、一先ず「迷ったら当科」へと、お気軽にお声掛けください。
診療内容
内科の臓器別診療としては、消化器内科(肝臓内科含む)・循環器内科・神経内科・腎臓内科・糖尿病・内分泌内科の5 分野で専門診療が行われ、呼吸器内科については信州大学から専門医が派遣され診療を行っています。なお、必要に応じて他院の専門外来への紹介も行っております。当院では専門的な検査と診断が必要な疾患や重症・急性期の診療を第一とし、安定した生活習慣病の管理等はかかりつけ医(診療所)の先生に診ていただくようにしております。