「患者さんにとって、最善の医療とは何か。」
これは医師や看護師をはじめとする 職員全員の行動の基本です。
常に質の高い医療を心がけ、その実現のため、各自の役割の中でとことん考えぬき行動に移す。 そのための努力は惜しむことはありません。 同時に、来院される患者さんの不安や不都合の軽減のため、より一層の機能の充実をはかり、 療養環境の整備などの環境づくりも重要だと考えています。
診療科目
内科・総合診療科
初診(新患)外来では担当医師が内科系疾患の総合診療を行い、必要に応じて各専門内科に引き継ぎ、他科の診療が必要と判断された場合は適宜紹介を行っています。再診は各専門医師が対応します。
腎臓内科
腎炎、ネフローゼ症候群、腎不全などの腎疾患全般および腎障害を有する糖尿病や高血圧症の診断・治療を行っています。また、血液透析療法も施行しています。他診療科・医療機関とも密接に連携をとり、より良い医療を目指して診療を行っています。
糖尿病・内分泌内科
糖尿病や高血圧、脂質異常症などの生活習慣病の精査、治療を行っているほか、下垂体や甲状腺、副甲状腺、膵臓、副腎などの内分泌疾患を診療しています。疾患によって、地域の診療所の先生方や信州大学病院と協力して治療を行っています。
脳神経内科
神経内科的疾患を持つ患者さんの社会復帰を目標に、地域の病院や診療所、大学病院、訪問看護ステーションと密接に連携して診療を実施。福祉・介護分野との協力も重要で、緊密な連携を図りながら診療を行っています。
呼吸器内科
呼吸器疾患一般の外来診療を中心に実施。各種呼吸器疾患の診断の手段として、胸部レントゲン検査やCT検査等診療を行っています。
消化器内科
消化管全般の疾患や肝臓病、胆嚢、膵臓などの病態の診断、治療を行っております。特に消化管疾患の内視鏡診断及び治療、肝疾患の診断および肝がんの内科的治療は、それぞれの専門医が随時診療を担当し緊急にも対応します。
循環器内科
胸痛や胸部の違和感、動悸、息切れ等の症状が見られる狭心症、心筋梗塞、弁膜症、心筋疾患、心不全、種々の不整脈、高血圧、解離性大動脈瘤、肺血栓塞栓症等の病気を診療しています。
小 児 科
新生児から思春期の青年までの様々な発達・成長段階の「こども」が主な診療対象。感染症をはじめ、多くの分野にこども特有の疾患があり多岐にわたる診療技術が必要とされています。安曇野地域の中核病院として、小児の外来・入院治療を幅広く受け入れています。
消化器外科
がん治療の専門医制度を取得した外科スタッフが、がん治療認定医として適切な診断を実施。特に胃がん、大腸がん、肝臓がん、すい臓がん等の消化器がんを得意分野としています。抗がん剤治療については、化学療法チームを結成して通院での化学療法を実施しています。
整形外科
外傷をはじめ急性期疾患から慢性期疾患まで幅広く診療。特に慢性疾患は正確な判断に基づく適切な治療法の選択がきわめて重要と考え、そのために新しい治療法の実践や他病院との連係を積極的に実施。県外からの受診希望にも対応しています。
脳神経外科
脳血管障害、頭部外傷などの救急車搬送や緊急紹介の患者さんに対しては常時受け入れ態勢を確立。信州大学医学部脳神経外科および同教室関連病院との緊密な連携をもとに高度な診療を行っています。
泌尿器科
泌尿器に関する病気や悩みに対する診療や相談、他病院からの紹介や人間ドックで泌尿器科受診を勧められた方の診療にもあたります。おしっこでお困りの患者さんに対し、局所だけでなく体全体を見る視野で病気の発見に努め、わかりやすい診療を行います。
産婦人科
女性のトータルヘルスケアを担う、なんでも気軽に相談できる主治医を目指しています。妊娠、かゆみ、おりもの、生理痛等の症状から、検診で精密検査を勧められた、等々幅広いトラブルに対応しております。専門外来は水曜日と金曜日の午後に予約制で行っております。常勤医師1名(女性医師)と非常勤医師の限られた体制での診療になりますが、医師確保、助産師確保に努め、分娩再開に向けて準備を進めたいと思います。
眼 科
白内障、緑内障、加齢黄斑変性などの一般診療を、信州大学医学部眼科と連携しながら行います。レーザー光凝固、YAGレーザー装置を使った治療にも対応しています。
耳鼻いんこう科
花粉症や扁桃炎などの季節性疾患をはじめ、耳、鼻、喉のさまざまな疾患に対する診療を実施。一般外来診療を午前中に、入院患者さんの診察や検査・処置の必要な患者さんの治療を午後に行います。
乳腺外来
乳房定期検査と乳腺疾患治療を行い、病気の早期発見を目指します。
皮 膚 科
アレルギーや湿疹・皮膚炎に関する疾患や感染症による疾患をはじめ、先天性の難治性疾患、全身性疾患、皮膚悪性腫瘍など、皮膚に生じるすべての疾患やトラブルを診察。信州大学医学部皮膚科と診断・治療・研究活動について連携をはかり、最善の検査・治療を実施します。
形成外科
先天的・後天的に生じた体表面付近のトラブルを、種々の方法を組み合わせて治療。長時間、あるいは全身麻酔の手術が必要な場合など、状況に応じて信州大学医学部形成再建外科と連係し治療を行います。美容外科は対応しません。
リハビリテーション科(回復期リハビリテーション病棟)
回復期リハビリテーション病棟にて、急性期が過ぎた入院患者さんのリハビリを多職種による総合的なチーム医療で行います。外来診療は行っていません。
麻 酔 科
手術麻酔診療を中心に診療を実施。年間約1500例の当院手術件数のうち、全身麻酔を主に850件の麻酔診療を行います。
救急科部・集中治療部
救急患者さんを診療し、救急車の受け入れ台数は県内トップレベル。ごく軽い症状で時間外での受診希望の場合は、なるべく「安曇野市夜間急病センター」や夜間時間外担当病院(二次救急輪番病院)への受診をお願いします。
健診部(健康管理センター)
健診部では健康管理センターにおいて、人間ドック、脳ドックをはじめ、生活習慣病予防健診として一般健診、付加健診、乳がん検診、子宮がん検診を実施しています。また、生活習慣病予防健診項目に含まれない各種検査もご用意しています。市町村や協会けんぽからの補助もありますので、ご確認の上受診することをおすすめします。
歯科口腔外科
口腔外科疾患治療に特化しており多機能施設の利点を生かし口腔外科専門医による専門性の高い診断、治療を行っています。そのため、一般歯科治療(う蝕、歯周病、義歯)は原則としてかかりつけ歯科医に依頼し、緊密な病診連携を図っております。