
私たちは、安曇野の真ん中で地域の人々の「よかった」という安心感、安堵感、満足感を高めたいと願って日々看護をしております。そして、私たち自身も「よかった」というやりがい感を持ちたいと考えています。ワークライフバランスを大切に、働く環境をととのえ、職員ひとり一人の成長を支援いたします。医療の高度化、超高齢化社会等時代のニーズに応えるべく日々邁進して行きます。
看護部長 渡部綾子
私たちは患者さんに寄り添った、 ぬくもりのある看護を提供します。
安曇野 : 地域に根ざした看護をしていきます
安 全 : 治療や看護ケアを安全に行う為の専門的知識・技術の勉強をしていきます
安 心 : 全ての人に安心をお届けします
安 寧 : 穏やかで安らぎのある病院となるよう、患者さん・ご家族に接していきます
勤 務 体 系 3交替制・2交替制のミックス型 |
看 護 方 式 チームナーシング |
看 護 単 位
◎3HCU(ハイケアユニット) ◎3-S(夜間救急・小児科・産婦人科・眼科・耳鼻科) ◎4-S(内科・循環器内科・脳神経外科・神経内科) ◎4-E(整形外科・神経内科) ◎5-S(外科・泌尿器科・消化器内科) ◎5-E(消化器内科・内科) ◎6-S(地域包括ケア) ◎6-E(回復期リハビリテーション) ◎手術室 ◎外来 ◎透析室 ◎その他(入退院支援、訪問看護、健康管理センター等) |
赤十字の理念に基づいた「赤十字の看護師の看護実践能力」の達成レベルを明示し、 その達成を目指すことにより、質の高い看護や医療を提供でき、 また、赤十字事業の推進者となる看護師の育成を目指しています。
訪問看護ステーション・居宅介護支援事業所を併設し、患者さんの地域・在宅での生活を援助しています。
さらに地域医療連携課に看護師が所属して患者さんの入退院に関する支援をしています。
「ストマ外来」「フットケア外来」「アロマ外来」「糖尿病療養指導外来」を設置しています。専門知識・技術を持った看護師が生き生きと働き、看護の専門性を発揮しています。