長野県安曇野市豊科5685番地

長野県安曇野市豊科5685番地

検索
Close this search box.
循環器内科

スタッフ

院長 木下 修(きのした おさむ)
専門医等日本内科学会認定(専門医・指導医)、日本循環器学会(専門医)、日本東洋医学会(漢方専門医)、信州大学医学部臨床教授
所属学会日本内科学会(評議員)、日本循環器学会(支部評議員)、日本東洋医学会、日本リハビリテーション医学会、老年医学会
専門領域不整脈、睡眠時無呼吸症候群、高血圧、肺血栓塞栓症
 
部長 神吉 雄一 (かみよし ゆういち)
専門医等日本内科学会(専門医)、日本循環器学会(専門医)、日本心血管インターベンション治療学会(認定医)
所属学会日本内科学会、日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本心臓リハビリテーション学会
専門領域虚血性心疾患、心不全、心筋症
 
部長 馬渡 栄一郎 (まわたり えいいちろう)
専門医等日本内科学会(認定医)
所属学会日本内科学会、日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会、日本心臓病学会、日本心不全学会
専門領域虚血性心疾患、心不全、末梢血管疾患等
 
副部長 永江 歩(ながえ あゆむ)
専門医等日本内科学会(認定医)、日本循環器学会(専門医)、日本心血管インターベンション治療学会(専門医・施設代表医)、ICD/CRTD研修修了
所属学会日本内科学会、日本循環器学会、日本不整脈学会、日本心臓リハビリテーション学会
専門領域虚血性心疾患、下肢血管治療、脂質異常症
 
医師 藤森 弘樹(ふじもり こうき)
専門医等日本内科学会(専門医)、日本循環器学会(専門医)、日本心血管インターベンション治療学会(認定医)
所属学会日本内科学会、日本循環器学会、日本心血管インターベンション治療学会
専門領域虚血性心疾患、下肢血管治療、脂質異常症

 

嘱託医師 荻原 史明(おぎわら ふみあき) 荻原内科クリニック院長
嘱託医師 神﨑 佑介(かんざき ゆうすけ) 信州大学
嘱託医師 能見 英智(のうみ ひでとも) 信州大学

診療科の特色

急性心筋梗塞や狭心症、下肢動脈閉塞等に対するカテーテル治療、慢性心不全の薬物療法、心臓リハビリテーション、不整脈に対するペースメーカー治療など循環器疾患全般を幅広く診療しています。症状が安定した患者さんの経過観察は、地域の診療所と連携をとり行なっています。

診療内容

狭心症、心筋梗塞、心臓弁膜症、心筋疾患、下肢動脈などの閉塞性動脈硬化症、心不全、種々の不整脈、高血圧、解離性大動脈瘤、肺血栓塞栓症等の病気の診療を行っております。外来では、胸部X線写真、心電図、心臓超音波検査、ホルター心電図、運動負荷心電図、心肺運動負荷試験(CPX)、冠動脈CT 等の検査を行い、今後の治療方針、入院精査加療が必要かどうかを決定しています。入院診療としては、種々の重症心疾患の治療を行うとともに、心臓カテーテル検査、冠動脈や下肢動脈に対するカテーテル治療、体内式ペースメーカー植込術を行っております。また、心臓リハビリテーションを心臓リハビリテーション指導士を中心とした心リハチームで行っています。

下肢血管治療外来

令和4年10月より、毎週水曜日に(診療受付時間午前8:20~午前11:30)下肢血管治療外来をはじめました。

高齢化が急速に進む日本社会において、循環器領域では、Poly Vascular Diseaseといって、
心臓(狭心症/心筋梗塞)だけではなく、全身の動脈硬化による複数の血管病を抱える患者様が増加傾向にあります。
2022年4月から、当院でも心臓以外の動脈硬化疾患(閉塞性動脈硬化症、腎動脈狭窄症、鎖骨下動脈狭窄症)に対してもカテーテル治療ができるようになりました。
新たに2022年10月より、毎週水曜日午前中に、下肢血管治療外来を設け、開業医の先生からの患者様のご紹介、患者様からの直接のご相談をお受けしています。
狭窄・閉塞を疑う症状(跛行症状:運動時の手足のだるさ、冷感など)のある患者様、下肢動脈はもちろんのこと、上肢動脈、鎖骨下動脈、腎動脈などについて、スクリーニングから治療まで、当外来で責任をもって対応致します。